概要

創価 Rainbow Actions は、LGBTを含むセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の居場所作りと啓蒙活動を目的に2015年に発足した、創価大学の公式サークルです。当事者をはじめ、すべての人がありのままで生きることのできる社会の建設を目指し、日々活動しています。当事者はもちろん、非当事者(アライ)も所属しています。

目的

1, 当事者の方の居場所作り

 当事者だからわかることや当事者にしか言えないことがある人、自分に正直に生きたいけどそんな居場所がない人、安心して過ごせる場所がほしい人、そんな学生のために創価 Rainbow Actions は、何でも受け入れてくれる、本気でぶつかってくれる、そんな家族のような暖かい場を提供します。

2, 啓発活動

 「偏見は無知から始まる」何の情報もなく無知の状態で存在してしまう偏見、またそんな偏見を防ぐためも、「まずは知ってもらおう」「正しい知識を広めよう」と、ワークショップ等を通して啓発活動に取り組んでいます。

指針

一、自知。自己の個性を知りそれを認めることの大切さ。

一、真正。自己/他人の真実を受け入れることの大切さ。

一、創価。どのような状況でも価値を見出し、自己/他人を励ましていく精神。

一、胡蝶。LGBT当事者が蝶のように自由に羽ばたける社会(キャンパス)の建設を目指す。

活動内容

4月    新入生歓迎会

5月    東京レインボープライド参加

5-9月   ワークショップ・創大祭準備等

10月   創大祭展示(大学祭)

11-12月  勉強会・ワークショップ・季節のイベント等

過去の活動

・創大祭展示

  2015年 

  2016年 「わたしって何色?」

  2017年 「LGBT×教育」‐国際連合研究会さんとコラボ

       *2017年創大祭では、展示団体を対象に行われるAcademic Awardにて来場者に次に繋がるような影響を与

        える展示をした展示をしたと評価され、Inspire賞を受賞しました!

  2018年 「家族×LGBT」-Soka Broadwayさんとコラボ

・学内ワークショップ等

  2016年7月  第1回ワークショップ

  2017年12月 第1回留学生ミーティング*

         第2回ワークショップ

        「偏見は”無知”から始まる ~LGBT当事者が蝶のように自由に羽ばたけるキャンパスの建設を目指して~」

  2018年6月  第2回留学生ミーティング

  2018年11月 第3回留学生ミーティング

        「Diversity from Soka -Tsunagari-」

        -WINsさんとコラボ

       2019年7月 講演会 「同性婚について知ろう」


  *留学生ミーティング:多くの留学生がSRAsの活動に興味を持っていることから始まりました!留学生とLGBT関連のト

            ピックで楽しくディスカッションしています。日本だけでなく各国の状況を知ることで得られる

            知識・視点も多いです!

・学外ワークショップ

  2018年5月に都内の東洋女子高校でワークショップを行いました。

・他大LGBT団体交流会

  2018年6月 和光大学のWAKOLGBTsコミュニティさん主催の元、他大交流会に参加しました。

  2018年11月 早稲田大学のGLOWさん主催の元、関東にじいろサークル大交流会に参加しました。